GENERAL

一般歯科

虫歯治療について

虫歯は放置すると症状が悪化し、歯を失う原因にもなります。当院では、虫歯の進行具合に応じた最適な治療を行い、歯をできるだけ残すことを目指します。小さな虫歯から大きな修復が必要なケースまで安心してお任せください。

補綴物について

補綴物とは、虫歯や歯を失った際に使用する被せ物や詰め物のことです。当院では、患者さまのご要望や治療部位に合わせて、以下の種類をご用意しています。

金属製(メタル)補綴物

金属製(メタル)補綴物
耐久性が高く、奥歯など負荷がかかる部分に適していますが、腐食、金属アレルギーの可能性や見た目が気になる場合があります。また汚れがつきやすいといった欠点もあります。

セラミック補綴物

セラミック補綴物
自然な白さと透明感が特徴で、前歯などの見た目が気になる部位に最適です。また汚れがつきにくく虫歯の再発予防にもおすすめです。

ジルコニア補綴物

ジルコニア補綴物
セラミックスの特徴に加えて高い強度を兼ね備えた素材で、セラミックスより更に汚れがつきにくく虫歯の再発予防にもおすすめです。

レジン(プラスチック)補綴物

レジン(プラスチック)補綴物
コストを抑えられる一方で、耐久性が劣るため、一時的な処置や小さな虫歯に使用されます。
当院では、金属を使用しないメタルフリー治療を推奨しています。セラミックやジルコニアなどを用いることで、審美性、安全性、虫歯予防に優れアレルギーリスクも低減し、健康を維持する上でメリットの高いものになります。患者さま一人ひとりに合った補綴物を提案いたしますので、治療や素材についてお気軽にご相談ください。

入れ歯治療(義歯)

入れ歯は、失った歯を補う治療方法の一つで、噛む力を取り戻し、見た目や会話にも大きく影響します。当院では患者さまの口腔内の状態やご希望に合わせて、最適な入れ歯をご提案します。

保険適用内の入れ歯

保険適用の入れ歯は、費用を抑えながら機能的に必要な役割を果たします。基本的にレジン(プラスチック)製で、厚みや装着感に個人差を感じる場合があります。
入れ歯
入れ歯

保険適用外の入れ歯

金属床義歯は厚みが薄く、強度が高くなるだけでなく熱を感じやすくなるため、異物感が少なく食事が楽しくなります。ノンクラスプ義歯は、ナイロンや類似した材料で作る入れ歯で、金属のバネを使わないため見た目が自然で目立ちにくく、軽量で装着感も良いのが特徴です。

いずれの入れ歯にもメリット、デメリットがあり患者様のライフスタイルやご希望に合わせてお選びいただけます。入れ歯についてのご相談はお気軽にお問い合わせください。

※上記写真はイメージです。

お電話でお問い合わせ